静脈内鎮静法で安心

静脈内鎮静法で安心

静脈内鎮静法イメージ

インプラント治療には麻酔が不可欠となります。 顎の骨に人工歯根を埋め込むという大規模な手術が行われるからです。 しかしこの麻酔が苦手、という人も少なくありません。麻酔注射を行う際の痛み、 あるいは麻酔そのものへの恐怖を感じている人も多いのです。 それがネックになってインプラント治療を避けてしまっている人もいるようです。 そんな人にお勧めなのが静脈内鎮静法です。

これは無痛治療の一環として歯科業界で幅広く行われているもので、 静脈に麻酔液を点滴することによって行われるものです。点滴をはじめてから5?10分程度で効果が表れてきます。

この静脈内鎮静法の最大の特徴は思考能力や時間の感覚を麻痺させるというものです。意識は残っており、 歯科医の指示に従うことはできるのですが酩酊状態に陥ったようなボンヤリした状態となっており、 恐怖心なども麻痺するので治療への不安や恐怖もやわらげることができます。また時間の経過もほとんど意識することがないため、 治療を受けた人のほとんどは術後に「いつの間に治療が終わっていた」という感想を抱くようです。

このように、静脈内鎮静法はインプラントはもちろん、歯科医療に伴う麻酔や治療への恐怖をやわらげ、 心身ともに最小限の負担で手術を受けることができる方法なのです。なお、 この静脈内鎮静法は麻酔の専門医によって行われるのでこちらの安全面にも心配はありません。 これまで痛みや麻酔が原因でインプラント治療をためらっていた人はこの方法を検討してみてはいかがでしょうか。